sasame-goto.

映画や本やおいしいものについて

ダイニングカフェ リュクス@みなとみらい

朝からみなとみらいをうろついて、ふらりとこちらのお店にブランチに立ち寄りました。腹ぺこの上に雨で冷え冷えで遭難寸前の心持ちだったのでとっても命を助けられた感。笑 店内もオシャンで横浜のお店!という雰囲気ばっちりです。

■十勝産チーズとトマトのマフィン

f:id:mach24:20170814083645j:image
…そんな感じのメニュー名だった気がするんだけど、メニュー名忘れてしまった。ふわとろなパンケーキも気になったんですが、しょっぱいものが食べたい気分でこちらをオーダー。とろっとろのチーズとトマトとバジル、そしてふかふかのマフィンが幸せの味。休日のブランチに最適です。なんだかとっても優雅なきぶん…。ホットの紅茶にも癒されました。

 

f:id:mach24:20170815015124p:image
何故そんな寒い日に外をうろついていたのかというと朝9時からポケモンGOのイベントで近くの公園をうろついておりまして…レアなのがいっぱいいてついつい外に長居してしまって…おとななのに…。笑 おとななのにどうしようもないですね!!

 

nilax.jp

ダイニングカフェ リュクス

食べログ ダイニングカフェ リュクス

 

ルパンの消息/横山秀夫

 

ルパンの消息 (光文社文庫)

ルパンの消息 (光文社文庫)

 

 

■あらすじ
15年前に起きた高校教師の自殺事案は、自殺ではなく殺人だった――時効を迎えるその日に、警視庁にタレコミが舞い込む。当時、悪友たちと共に「ルパン作戦」と名付けた期末テスト答案用紙を盗み出そうと校舎に忍び込んでいた男から聴取を進める内、事態は思わぬ方向へ転がり始める。時効まで24時間。真犯人を見つけ出すことはできるのか。

 

※ネタバレ含みます

単なるミステリではなく、様々な登場人物が複雑に絡み合った群像劇的要素もあってとても面白かったです。脇役が一人もいない!それぞれ抱えた事情や心情、矜持が作り上げた事件が紐解かれていく手に汗握る展開が最高でした。面白い。

事件そのものは勿論なのだけど、昭和という時代の描き方が素晴らしかった…。喜多たち三人のレトロなヤンキーライフは序盤こそ微笑ましく見ていたのですが、貧困や疎外感など、それぞれに抱えた事情を知るとなんともせつない。昭和は良かった…なんて言われるけれど、大きな進歩を遂げる日々の中で取り残されてしまったような疎外感を感じていた人もいたんだなぁ。過去のことは美化してしまいがちだけど、美しかった・素晴らしかっただけではないよなぁ…。

警察内での個人間・警視庁と現場の競争意識なんかも描かれていて、そのあたりも面白かったです。隠したとばかり思っていた新人刑事が自供を引き出した瞬間、「言うな!」と願ってしまった刑事の気持ちのくだりが真に迫るものがあってとても良かった…。正義であるべき警官としての己と個としてのプライドの間での葛藤ビシバシと感じられました。署内での関係性が熱くかつ面白く描かれているのは64にも通ずるなぁ。なんというか、横山秀夫のデビュー作だけあって、D県警シリーズの下地となる要素がいろいろ見れた気がします。

最近映画ばかりであまり読書できていなかったんだけど、やっぱり本は面白いなぁ。kindleでいろいろ買ったので今年の夏は涼しい部屋の中でホクホクと読書に励みたいです。

和栗や@日暮里

f:id:mach24:20170808002400j:image

全生庵の幽霊画展に足を運んだついでに、谷中商店街に初訪問!偶然「ひゃっこい祭り」なるイベントをやっていて、商店街のいたるところに氷が並べられて涼しげモードに。観光客と地元の人が入り混じって、東京の下町!という感じでとてもすてきな雰囲気でした。そんな商店街を散策して歩き疲れてふらりと訪れたのがこちらのお店。栗の専門店・和栗やさんです。

■夏のモンブラン桃&茎ほうじ茶

f:id:mach24:20170805203333j:image
季節限定ということでこちらのモンブランをオーダー。香川産の桃を果肉と果汁とお砂糖のみで仕上げたゼリ―の上に、モンブランの乗った一品です。ぜったいおいしいでしょ…ぜったいおいしいよこんなの…。明らかにめちゃめちゃおいしそうじゃん…。おいしいに決まっ…ウマーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!という感じでした。美味しさをあんなにも警戒していたのに上回って来た…おそろしい子…。甘さ控え目の自然な味のモンブランが絶品です。究極に美味しいんだけど何コレ…?美味しすぎて2度見3度見してしまった。


f:id:mach24:20170805203343j:image
桃部分をコミで撮るとこんな感じ。蜜漬けみたいな柔らかい桃の果肉が最高…!ひんやりしたぷるぷる感に癒されます。桃がたっぷりでものすごく贅沢感がある~!とってもファビュラス~~~!!(?)ぽってり甘いモンブランとすっきり甘い桃を交互に食べるという最高に幸せな永久機関。どちらも自然な甘さで甲乙つけがたし。栗を食べては「こっちがおいしい…」桃を食べては「やっぱりこっちがおいしい…」で、どちらも花丸なお味でした。最高…。

 

f:id:mach24:20170805203415j:image
店内にはこんな感じで栗ちゃんが飾られていたりで素朴でかわいい。ほんっとうにめちゃめちゃ美味しかった。季節ごとにいろんなフルーツ×モンブランのメニューがあるようなので、また季節を改めて来てみたいです。夏メニューでメロンもあったので、そちらも食べたい。食べつくしたい。ギラギラ。

■栗薫&栗みつ寒天

f:id:mach24:20170807212122j:image
イートインがとても美味しかったのでお土産を購入しました。翌日のおやつにさっそくいただいたのですが、これがまためちゃめちゃ美味しかった。夏限定の栗みつ寒天はさっぱりとした仕上がりで冷やしてちゅるんといただきます。ころころ入ったちっちゃな栗が甘くて、栗風味の甘さひかえめの蜜との相性が最高です。


f:id:mach24:20170807212141j:image
そしてイチオシの栗薫!栗と砂糖だけを使って作ったという一品です。しっとり甘くてお上品な美味しさ。ちょっとお高め(一般的なフィナンシェよりちょっと小さ目サイズで700円)だったのだけど、納得のおいしさ!チマチマと大事に大事にいただきました。

 

f:id:mach24:20170805203355j:image
いやーここめちゃめちゃ美味しいです!パフェもお土産にしたものも優しい甘さで口にする度しあわせきぶん。季節が感じられるシーズンメニューがすてきだなぁ。良い店を見つけました。季節ごとに通いたい。

 

waguriya.com

薬膳カレーじねんじょ 谷中店@日暮里

全生庵の幽霊画展を鑑賞した後、気になっていたこちらのお店へ。バリバリに身体に良いという薬膳カレーを食べられるというお店です。人気店とのことで行列覚悟だったのですが、お昼時だったのにちょうど一席空いていて座れました。ラッキー!店内は木製で統一されていて自然派な雰囲気。さすが薬膳!

■薬膳鶏肉カレー

f:id:mach24:20170805203038j:image
野菜カレーと悩んだのですが、暑くて暑くてお肉気分だったので鶏肉カレーをチョイス。野菜8種、スパイス11種、和漢生薬6種が入っているのだそう。なんだかすごそうだ。選べるトッピングは風邪バージョン(生姜&紅花)と疲労回復バージョン(胡麻&山芋)の2種類から、今回は疲労回復バージョンを選んでみました。ごはんは五穀米に変更。オードブル盛り合わせがとても気になったのですが、カレーの量がありそうだったので断念。食べたかった~。

f:id:mach24:20170805203047j:plain

オーダーして数分でやってきました。早い!薬膳ってどんな感じなんだろう…とおそるおそる食べてみたところ、薬っぽさや漢方っぽさや苦みは一切なし。普通においしいカレーです。でも何だかいろいろ入っているな…?という感じ。画像からとろとろ感が伝わりますでしょうか…。そして鶏肉がほろほろで柔らかくてとっても美味しい~!煮溶けていたけど野菜も盛り沢山でした。辛さは指定できないのですが、中辛くらいかな。ほどよい辛さでバクバク食べられちゃいます。苦手な人は甘口にすることもできるみたいでした。


f:id:mach24:20170805203055j:image
食後には飲み物のサービスも。コーヒー・紅茶・薬草茶の3種から選べます。濃いめのセイロンティーでほっこり。夏でもホット派には嬉しい限り。カレー効果もあってますます身体がぽかぽかです。

いやーおいしかったなぁ!薬膳と言われるとちょっとハードルが高かったんですが、普通に美味しい!美味しい上に健康にいいなんてすごいなぁ。このところ皮膚炎になるわ夏風邪をひくわでズタボロだったのですが、食べただけで元気になったようなきもちになって帰り道は元気いっぱいでした。単純。

それにしても、パクチー盛り盛りの「深圳」と言いこちらのお店と言い、日暮里には濃いお店が多いなぁ…。駅周辺にも気になるお店が盛り沢山なので、機会があったらちょこちょこ開拓していこうと思います。

 

retty.me

幽霊画展@全生庵

f:id:mach24:20170805202831j:image
谷中の全生庵にて毎年8月に行われるという幽霊画の展示へ行ってきました。このお寺を創建した山中鉄舟と親交の深かった落語家・三遊亭圓朝の墓があって、怪談噺の得意だった圓朝の蒐集していた幽霊画コレクションが寄贈されたのだとか。圓朝の命日である8月に「圓朝祭り」の一環と虫干しを兼ねて、毎年幽霊画を一般公開しています。

日暮里駅から蝉時雨の降り注ぐ谷中霊園を横目に歩くこと10分ほど。途中、海外からの旅行者の方がたくさんおりました。日暮里にこんなに外国人旅行者が!?って意外だったけど、成田からのアクセスはいいし日本的な風景だし、観光にちょうど良いのかもしれないなぁ。

 

f:id:mach24:20170805202841j:image

そんなこんなで到着。午前中とは言え日差しが強くてすでに汗だく…。先にお参りを済ませてからいざ入場!観覧料はわずか500円で、ほんとうにいいんですかというきもち。本堂の隣に設けられた会場(画像向かって左側)に足を踏み入れると、板の間の部屋の中にずらりと掛け軸が。ガラス等で隔たれることなく、そのまま展示されています。めちゃくちゃ至近距離でまじまじと見れちゃいます。これはすごい…!

以下、記憶に残っている作品の感想を備忘録代わりにつらつらと記しておきます。

■海坊主/歌川芳延
海にぽっかりと浮かぶ黒い海坊主。幽霊というより妖怪ですね。遠近法を用いてきっちり描かれた遠くの島と比べるとどこか漫画的でおまぬけな表情で、なんとも憎めない。怪異への畏怖の気持ちと親近感が入り混じったようなこの感じ、日本独特だなぁ。

■月に鵜図/今村紫紅
月に向かって鳴く3匹の鵜。黒々とした姿が可愛らしいのですが、亡き主人を想って月に向かって鳴いているそうです。そう思うと黒いくりくり眼がせつないものに見えてくる…。これもまた幽霊とは関係がないのでは…という気がしたのだけど、月に主人の姿を見ているのだとしたらある意味幽霊図なのかも。

■幽霊図/円山応挙
ふっくらとした女性の幽霊の図。しかしこちらの作品、応挙作だと確定したわけではないのだとか。この絵に「そもそも応挙は幽霊図を描いたという証拠はない」…というようなことが書かれていたのだけど、そうなの!?知らなかった…!幽霊と言えば応挙!などと思っていたので驚きました。ちょっと調べてみよう~。

怪談乳房榎図/伊藤晴雨
恐ろしい形相の男の絵。怪談乳房榎とは、圓朝作の怪談話なのだそうです(詳しくはこちら:怪談乳房榎 - Wikipedia)。伊藤晴雨は線の強弱や表情に藤田和日郎っぽさがあるなぁ…と常々思っているのだけど、藤田先生は伊藤晴雨がお好きだったりするのでしょうか。漫画家さんやアニメーターさんって伊東晴雨好き多いですよねえ。

■作品名不明/伊藤晴雨
5点並べて展示されていたのですが、説明がなくてモチーフが分からず…。おそらく、お菊さんと姑獲鳥は含まれていたかと。あと、中国っぽい服装の女性が蛙を使役しているような図柄もありました。繊細な線が美しくてとても良かった。伊東晴雨、好きだなぁ。

月岡芳年/宿場女郎図
今回一番観たかったのがこちら!展示されていない可能性もあるとのことなのでヒヤヒヤしていたのだけど、無事観れました。良かったー!ちなみに画号は大蘇。藤沢の妓楼で見掛けた病に罹った女郎を元に描いたという本図、「幽霊」ではなく生きている人間ではあるものの、病みついた人間が衰えていき人ならぬ存在になりつつある怖さ…みたいなものがありありと描かれていて、現実的な怖さがありました。落ち窪んだ瞳や骨と皮だけになった身体、そしてそんな身体にずしりと纏わりつくような着物の描き方が物凄い。というか、ほんとうに芳年作品をこんな間近で見られるなんて…。思わず匂いを嗅ぐという奇行に走ってしまった…笑

■幽冥無実之図/高橋由一
眠る女の背後にそっと佇む男の霊。しっとりと物哀しくてとても良い絵だなぁと思ったんですが、高橋由一ってあの鮭の絵で有名な高橋由一だったのですね!こんな幽霊画を描いていたなんて知らなかったです。どことなくモダンな雰囲気ですごく綺麗でした。

■髑髏図自画賛/三遊亭圓朝
圓朝の自筆とのこと。髑髏の上に書かれた和歌「見し夢の睡にかゝるは世のつねそうつゝのゆめになるそかなしき」がとても達筆!絵の方もくるんとした筆使いが描き慣れた感じで、噺家さんらしいユニークな雰囲気でなんともかわいらしい髑髏でした。

芳年暁斎、晴雨と好きな絵師の作品がこんなに間近に見れるとはなんという眼福…!ものによってはかなり退色してしまっていたり折り目が入ってしまっていたりで状態が良くないものもありましたが、それでもとても素晴らしい展示でした。お寺の中という独特の場所なのも独特の雰囲気があってとても面白かったです。真夏に幽霊画を見てひんやり過ごすのもなかなかオツなものですな。

帰りに御朱印をいただいて、ポストカード3点(宿場女郎図、怪談乳房榎図、髑髏図自画賛)を購入。会社のパーテーションのあまり目につかない場所にこっそり貼ろう~。

 

山岡鉄舟ゆかりの寺「全生庵」

 

■関連リンク

圓朝謎語り (徳間文庫)

圓朝謎語り (徳間文庫)

 

圓朝を知ったきっかけの本がこちらでした。江戸を舞台にした噺家ミステリ、とても面白いのでおすすめです。

ウィッチ@新宿武蔵野館

www.youtube.com

■あらすじ
17世紀のアメリカ・ニューイングランド。教義の解釈の違いから村を追い出されたウィリアム一家は、村から離れた地で家族7人で細々と暮らしていた。そんなある日、長女・トマシンの目の前からまだ赤ん坊の三男・サムが忽然と姿を消してしまう。狼の仕業だろうと意気消沈する家族だったが、村に属さない暮らしでは収穫が思わしくなく、冬を越せるかの不安も募っていく。そんな中、トマシンに魔女ではないかという嫌疑がかかる。疑心暗鬼になった家族の行く末は――。

 
※ネタバレ含みます

映像がとても美しかったです。1カットごとが写真のような仕上がりで、陰鬱なストーリーなのに時折見惚れてしまうほど。青みのかかった独特の映像がとても綺麗でした。あまりに美しい映像なので、アート寄りの難解な作品なのでは…と一瞬身構えてしまったのですが、ストーリーは思いの外シンプルで、淡々と静かに進んでいきました。なんというか、別作品で例えるとすれば、「エヴォリューション」+「白いリボン」という印象だったかなぁ。

魔女という形のないものの恐怖にとりつかれた結果、家族という共同体が崩壊を迎えるというのはなんともはや…。村を出された時から破滅は始まっていたのかもしれないけれど、人里離れた場所で暮らす内に両親が極端な思考へ偏っていく様が恐ろしかったです。コミュニティからはじき出された家族の中から、また誰かをはじき出そうとする…という流れが怖い。

子供たちの演技が圧巻!特に長男のケイレブの今際の際の狂気の演技が素晴らしい。あと双子ちゃんもすごかったなぁ。というか、次男&次女の双子がめちゃめちゃ怖かった…!どう見ても狂気しか感じられないし、誰が魔女っぽいかと言ったらこの双子一択だろうと思わずにはいられなかった 笑

きちんと読み取れていないのだけど、ケイレブが追っていた野ウサギはどういうことだったのだろう。両親がトマシンを魔女だとしたように、ケイレブはウサギを魔女とした、ほんとうはどちらも正しくはなかったのに…ということだったのでしょうか。いずれにせよ、まだ見ぬ魔女なんかよりも疑心暗鬼に陥る人間の方がよっぽど怖いなぁ。ゆえに、ラストシーンの解放感さえ感じられるようなトマシンの笑みが印象的でした。

 

公式ィ…笑

 

ところで武蔵野館の1番スクリーン、スクリーンをちょうどいい大きさで観たいとなると傾斜が足りなくてスクリーンに前の人の頭が被りまくってしまうのが残念でならない…。せっかくきれいな映像の作品だったのに、おじさんの頭とおじさんの頭の間に字幕みたいな状態になってしまって残念すぎたー!リニューアルされて多少傾斜がついたので後ろから観れば多少はマシなのだけど、そうするとスクリーンが遠すぎるんだよなぁ。ベスポジがない…。結構好きな映画館なのだけど、そこだけが残念です。なんとかならないものかなぁ。

はちパンカフェ@秋葉原

アキバで遊んでいて、なんとなくお茶しに行こうかと検索して見つけたこのお店。地図を手に地上をウロウロしても見つけられなかったのだけど、まさかの地下だった…笑 駅ナカの小さなお店ですが、そんな佇まいもかわいくて良いなぁ。

そんなこんなで無事到着。お店に着いて知ったのだけど、八天堂さんのお店だったのですねー!フレンチトースト(クリーム)と紅茶をオーダー。八天堂のクリームパンをフレンチトースト風にして、上からクレームブリュレの焼き目をつけた…という神の所業のような食べ物です。こんなのおいしいに決まってる…!


f:id:mach24:20170731154626j:image
時間がかかるとのことだったのですが、10分ほど経った頃にキッチンからフワ~っとブリュレの甘くて香ばしい香りが漂って来てゆめごこち…。そして登場したこのビジュアル、あきらかにおいしいでしょ!!!おいしかったです!!!!(即食い) 甘さ控えめのクリームとふわふわのパンとカリカリのブリュレが絶品でした。小振りなのでぺろっといけちゃいます。あっさりめのクリームと甘いブリュレ部分のバランスがさいこう…。フルーツと合わせるとおいしさのパターン無限大です。

ランチもやっているようなのでアキバでサクッと食べたい時によいかもしれません。ただ一つ問題があるとすれば、店が暑い…。この時期にゆっくり過ごすにはちょっと厳しいかもしれない…。

hachi-pan-cafe.com